やすたぼ出陣じゃ

サッカー
出陣じゃ

2025明治安田J2
第9節 FC今治
2025.4.12 SAT 13:03 KICKOFF
キューアンドエースタジアムみやぎ

0-0FC今治

本日は用事があり山形にてラジオ3でのラジオ中継を聴きながらの応援
外出先でも、リアルタイムに聴けるラジオ放送は本当に有り難い
実況から伝わる臨場感は、現地との1拍おいたシンコペーション
昔はアウェー中継もあったが近年は運営費用の問題もありホーム戦のみの模様

言葉で入って来る情報を自分の頭で映像化しながら楽しめるラジオ中継はもっと評価されても良いかなと思うし、これからもリスナーとして応援したい
(ラジオは災害・停電時でも利用出来る貴重な情報源にもなります)

さて今節は長崎同様助っ人が強烈な攻撃力を持つ今治
現在4位とベガルタの2つ上の順位
前節では長崎を4対1で撃破し勢いに乗っている
昨年までJ3等と油断は到底出来ない相手

結果は0-0の引き分け
勝利を望んだサポーターは満足できなかったかもしれないが、相手の強力FWにほぼ仕事をさせず完封
試合内容は終始押し込みながら、引き分けでも良しと割り切った今治の5バックを相手に果敢に攻め込んだがゴールを割ることが出来なかった 残念‼

冷静にここまでの9試合を振り返ると2敗はしているが昨年のホーム千葉、岡山戦で感じた「こりゃダメだ」と言う試合はない
そしてノーゴールの試合においてもゴールの匂いを感じなかった試合はない

結論、「いける‼」

と言うことで、勝てなかったのは自分の応援(現地でもTV、ラジオ観戦でも)が足りないのだと思うことにする
スタジアムは今節残念ながら1万人を切る状況
今治サポさんはベガサポすげ~とリスペクトしてくれた方もいるようだが、我々のポテンシャルもこんなものではないはず
自分も含めスタジアムに足を運んで選手を後押し出来るよう努力していきたい

ラジオ3を聞いていて感じた事は名願選手のドリブル侵入がワクワクした事(最後の詰めね 詰め)
そしてついにFW二の矢、三の矢の登場 安野選手とグスタボ選手の投入での
”やすたぼ”発言の表現に「ナイス‼」と思ったこと
と言うことで今回のイラストは”やすたぼ”

グスタボ選手の重戦車の如くの前線突破、安野選手の若鮎のような切れのある動き
FW陣もチーム内競争の激化
ブレずに根っこ(選手)及び幹(戦術)をしっかり育てているベガルタ仙台
応戦せずにはいられない

迷わず進め
フォルツア仙台

ブログランキングに参加しています これからのベガルタに更に期待したいと思う方はポチっとご協力をお願いいたします

にほんブログ村

ベガルタ仙台ランキング
ベガルタ仙台ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました