4歳上の兄は高校に上がるとフォークソングに傾倒し家にあったクラッシックギターでギターの練習をしていた
昭和50年代中盤
もともとは父親が持っていたクラッシックギターでその影響もあったと思う
ある日兄が父に言った
「ギターの教本買ってきて」
「分かった」と父
数日後兄に渡されたギターの教本とやらは
「古賀政男大全集」

まぁ~ぼ・ろぉ~しのぉ~
わかるかなぁ わかんねぇだろうなぁ
同じ時代でもジェネレーションギャップは確かに存在
そんな昭和ノスタルジー
でも、兄は父に「こんなんじゃないだよなぁ」とか
「何頓珍漢なの買ってきてんだよぉ」などとは言わず、表紙を見た瞬間肩を震わせ笑っていたことで、私もおかしくなって笑ってしまった
おやじ「ごめん」
まぁ~ぼ・ろぉ~しのぉ~
時折口ずさんでしまうDNA
自分もあの時のおやじの歳をとうに越してしまった
と言う事で、時代の流れに翻弄されても自分は失わず今日も頑張りましょう
ブログランキングに参加しています この記事に共感を持っていただけたらポチっとお願いいたします
にほんブログ村
コメント