もしもの備えとインテリアを両立 心地よい時間と豊かな響きでRELAX
東日本大震災の時、地元仙台を離れ単身赴任中だった自分は池袋にある会社のビルの一角でTVのニュース映像を見ていた。 慣れ親しんだ東北沿岸部のその様を映像で見て、未曽有の大災害である事を悟った。 後から当時仙台にいた家族に聴くと、仙台は地震の影響で停電となり、殆どの地元の方は池袋のそこで見た映像は知る由がなかったとの事。 後に受けた防災士の講習でも講師の先生が、災害時の情報収集はまず”ラジオ”と言っていたが、津波避難の話の際も結局情報を得られず知らないまま津波被害にあった方も多かったと聞く。 と言うことで、災害時の情報取得は基本の”き”であり、東日本大震災を契機にラジオの重要性が再認識されることとなった。 現在は震災を契機に国土強靭化やライフラインの整備も進み、二重、三重の対策が施されているところだが、やはり災害時の自助(自分で自分の身を守る)は必須 と言う事で、今回は自分で購入したラジオを紹介したいと思う。 災害時の停電でも情報収集に力を発揮できる万能ラジオ 通常だと、災害時に使うようなものはタンスやクローゼットの奥底にしまってしまい、いつか忘れてしまう運命(自分の事)だが、今回はそういう意味でインテリアにしても良し、日常的にも使いたくなるようなラジオと言うことでご紹介させていただきたい(自分はその訴求ポイントで購入) 空間を彩る、洗練されたデザイン
自分が購入したラジオはこちら RELAXラジオ

そばに置いておくだけで昭和レトロな感じを醸し出しつつ、インテリアや普段使いとしても自分の気持ちを豊かにしてくれるかなと欲しくなって購入
空間を彩る、洗練されたデザイン
自分は、デザインに一目ぼれ。見た目と実用的且つシンプルさで購入したのだが、シンプルでありながらも存在感のあるカラーリング、ウッド調やその他のニュアンスカラー等、多数用意されたボディは、どんな部屋のインテリアにもすっと溶け込む。リビングのサイドテーブルに置けば、そこは自分だけの特別な場所。ベッドサイドに置けば、心地よい音楽とともに一日を始めたり、静かな夜を過ごすことが出来る。
聴覚と視覚で楽しむ、心地よい体験
RELAXラジオの魅力は、見た目だけでなく独自開発の高音質スピーカーから流れる音(コスパ通りと言えばコスパ通りではありますが) まるでその場で演奏されているかのようなクリアで豊かな響き。(少し言い過ぎかも)コスパをどこに求めるかによるが以外と良い感じ お気に入りの音楽はもちろん、ラジオパーソナリティの声も、より温かく、心地よく耳に届く
そして、何よりシンプルであること 視覚的な情報過多から解放されるのも嬉しいポイント。音とデザインに集中されてつくられているので、五感が研ぎ澄まされ、より深いリラックスへと導かれていく。。。ような気がする(個人の感想です(笑))
暮らしを豊かにする、便利な機能と災害時に役立つ数々の機能
見た目と音の良さだけでなく、使い勝手も秀逸 外観だけに目が行ってしまうが、しっかり災害時に役立つ機能を備えている
- FM/AM/SWラジオ:当然のことながらメイン機能 直観的な操作性で複雑な設定は不要 誰でも簡単に使いこなすことが可能。
- 緊急アラーム(SOS機能):助けを呼ぶ際のホイッスル等の機能を具備
- 懐中電灯(LED):インテリアにおいておけば夜中でも安心、暗くても家の動線は体感的に覚えているもので常時インテリアとしておいておけば安心
- モバイルバッテリー:いまや災害時の必須機能
- Bluetooth接続:スマートフォンと簡単に接続して、お気に入りのプレイリストをいつでも楽しめます。
- タイマー機能:就寝前にセットすれば、心地よい音楽とともに夢の世界へ。
- Bluetoothスピーカー(マイクロSDカード使用等)
- MP3プレイヤー(AUX接続)
- 時計(目覚まし機能):いまだかつて目覚ましやアラームの類にお世話になった事のない自分にはあまり必要ではないが、、、

と言うことで、日常にそっと寄り添い、心地よさと豊かさをもたらしてくれるだけでなく、有事にはしっかり活躍してくれる頼もしさも備える。こんな一台があるだけでちょっとした安心感が生まれるにではないでしょうか?
▼RELAXラジオの楽天サイトはこちらから
![]() | 価格:8800円 |

▼RELAXラジオのAmazonサイトはこちらから
![]() | 新品価格 |

コメント