ResilienceとGold Cliff

サッカー
おもいよ とどけ‼

2025明治安田J2
第16節 ジェフユナイテッド千葉
2025.5.17 SAT 14:03 KICKOFF
フクダ電子アリーナ

0-0ジェフユナイテッド市原・千葉

NHKで相撲のニュース
栗原出身の「時疾風 (ときはやて)関の本日の結果です」
・・・ときはやて
TV脇で家族が反応

・・・・・・ときはなて

・・・・・・・・・・ときはなて~

「ときはなてぇ~みやーぁ~ざき ごぉ~~ぉる♪」

「おれたちのぉ~みやぁ~ざき やぁじゅうをのにはなてぇ~♪♪」

家族中ベガルタジャンキー化

と言うことで、大宮の敗戦後家族のテンションも下がり気味の今週                ベガルタの現在地を思い知らされた感もある前節、GW少し調子に乗っていたと反省        そんな中で今節の相手は相性最悪のジェフ                          (ジェフは市原・千葉と地域が面倒だから以降ジェフと呼ばせていただく)

ジェフと言えばJリーグのオリジナル10として君臨
過去には偉大なる指導者のオシム監督が指揮をとっていたり
ジェフ経由でブランメル、ベガルタに来てくれた名選手も少なくない
古い順から
1996年 フランク・オルデネビッツさん(ドイツ)
1996-1997 リトバルスキーさん(ドイツ)
2003‐2004 佐藤寿人さん
2004‐2006 大柴克友さん
等々                                            2009年はじめてJ1からJ2へ降格
以降J2リーグが主戦場となり一度もJ1の返り咲きが出来ていない                 自分自身、勝った試合を見た記憶がない
あの岩本選手の伝説のフリーキックがあった2003.10.18の試合ですら1-2で負けている
調べてみるとこれまで10試合で1勝1分8負
どうりで

対戦日時          H/A 会場
2024.08.25 J2 第28節 千葉 2 – 4 A フクアリ
2024.04.27 J2 第12節 千葉 0 – 2 H ユアスタ
2023.09.23 J2 第36節 千葉 1 – 3 A フクアリ
2023.05.28 J2 第18節 千葉 2 – 1 H ユアスタ
2022.08.27 J2 第33節 千葉 0 – 2 H ユアスタ
2022.06.05 J2 第20節 千葉 0 – 2 A フクアリ
2003.10.18 J1 2nd 第10節 市原 1 – 2 H 仙台
2003.07.12 J1 1st 第12節 市原 1 – 5 A 市原
2002.09.18 J1 2nd 第4節 市原 1 – 3 A 市原
2002.07.24 J1 1st 第10節 市原 2 – 3 H 仙台

勝率1割

昨年5月の初顔合わせの際は試合内容で勝りながら好機を確実に決められ、そして、なんとも屈辱だったのは長澤先生の仙台での最終試合となった8月25日の4-2での敗戦
この時は正直力負けであった

そして迎えた今日の試合

リジェリエンス
災害対応の仕事をしていた時に覚えた言葉
どういった復旧、復興をしていくか議論する中で「再生能力、反発力、回復力」などを表すキーワードとなった言葉

そう、この試合はベガルタにとって大宮戦からの「リジェリエンス」を魅せる場なのだ
昨年で言えば10月6日の秋田戦で敗戦した後の横浜FC戦(3-0)、熊本戦で敗戦した後の大分(2-1)とのホーム最終戦
苦境から這い上がる選手達を見てきた
そして今日は勝率1割、相手は首位、勝った事のない相手のホーム
勝つ要素全くなしの最高のシチュエーションそして発揮できるかチームのリジェリエンス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試合後
復活したエロン選手のゴールを予感させる素晴らしいシュート
林のPK阻止                                         あっと言う間の90分

改めて感じたこと
・チームとサポーターは一体であること
・そもそもサポーターにはリジェリエンスなど存在しないこと
・サポーターの想いが選手に確実に伝わり、選手はその想いをピッチで体現してくれている
こと

見えた事
・フクアリの自陣ゴールには鬼神のような林選手がいたことを
・そしてその周りにはベガルタサポーターの声援が形となって聳え立った黄金の壁(GOLD CLIFF)が出来ていたことを

林選手&ベガルタ仙台サポーターのPK阻止

ベガルタサポーターにはリジェリエンスは存在しない
なぜならどんな時もへこまず、前を向き続けるのだから

歯を食いしばってしがみつけ、くいつけ
やってやろうぜ
ズタボロになっても、俺たちは最初からカッコなんて気にしちゃいない
Ready Go Let’s Go 仙台 俺たちとともに Ready Go

ブログランキングに参加しています この記事を気に入っていただけた方はポチっとご協力をお願いいたします

にほんブログ村

ベガルタ仙台ランキング
ベガルタ仙台ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました