ONE OPE2

ほっこり
青森のカレー牛乳ラーメン

2011年4月
仙台の青葉通りにある会社で昼夜問わず震災の復興対応の仕事をしていた時の話
全国から技術者の支援を仰ぎながら、受け入れの対応等とあわせライフライン復旧の仕事をしていた

4月にはいると、少しずつ町の食堂も開きはじめ、具のないラーメンや肉のない中華飯などを食べれるような状況になってきた

非常食のお昼にも飽きてきた自分は、支援に来てくれている同僚と二人でその日の昼食を外で食べることにした

入ったのは会社の近くにある中華屋さん

「いらっしゃいませー」店主の声
昼時の混雑を考えて、昼少し前に店に入った事もあり店内には私たち二人のみ
簡単なメニューの中でもおいしそうなチャーハンを同僚と注文

メニューを聞いて店主が厨房に消える

少しすると、お客さんが入りはじめてきた

厨房から店主が出てくる
「いらっしゃいませー」

挨拶をするとまた厨房に消える
お客さんからオーダーの要望

厨房から店主が出てくる

お客様のオーダーを聞いてまた厨房に消える

このころから、オペレーションいまいちだなぁと思いはじめる

すばらくすると、「おまたせしました チャーハン2つ」と
私たちの元にチャーハンが運ばれてきた

チャーハンを食べながら店主の動きを見ると

厨房に入る、オーダーを聴く、厨房に入る、注文を出す の繰り返し
(いったり来たり)その動きを見るとコントのようにも思えてきた。

チャーハンの食べ終わりのタイミングで店主に私たちは聞いてみた

「おじさん もしかして一人でやってるの?」

そうすると中国人的ななまりもまじえながら店主が言った
「そうなのよー 震災で仲間国にもどっちゃって」
「でも私、日本好きだし、皆の力になりたいから、一人でもここやってるよ‼」

笑いながら元気よくそういうと、新しいお客さんのオーダーを聞くやいなや
またまた厨房に
消えていった
同僚と目を丸くして顔を見合わせる

いやはや感服 すばらしいONE OPE

その日の午後はいつもより頑張れた気がした

皆さん、前に進むのも、後ろに下がるのも決断は自分です
人生は一度きり どうせなら今日も前向きにいきましょう‼

ブログランキングに参加しています 気に入っていただけたらポチっとお願いいたしますにほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました